筋トレへのモチベーションが低い時
2016/09/21
こんにちは!
大阪の吹田・茨木の千里丘駅前にあるパーソナルトレーニングジムGOSINの浅田です!
今日はトレーニングへのモチベーションが低い時はどうしたらよいかというお話です。
トレーニングはやはりしんどいというのがモチベーションを低下させる要因になります。
特に今まで運動してこなかった方ですと余計にしんどく感じるかもしれません。
私自身もトレーニングに対してモチベーションが全然上がらない時は山ほどあります。
それを一番感じるときは『トレーニングをやる前です。』
要するにジムに行く腰が重くなるといったところです。
子供の頃の勉強する前に、机にむかうのか向かわないのかの葛藤と似てます。
あ~今日は気持ちが乗らないな~
カラダが重くてだるいな~
行くのめんどくさいな~
とネガティブ感情が沸いて出てきます。
脳科学の実験で人間の考えることの80%はネガティブなことが勝手に出てくることが実証されているらしいです。
しかし、トレーニングも勉強もいざ始めてみると意外に気持ちも切り替わりスイッチ入ったりしませんか?
さらにトレーニング終了後の爽快感もあると思いますし、体の血流も促進され重たかったカラダがスッキリすることもあるでしょう!!
私自身、やる前に嫌だな~と思った日でもトレーニングをやったら頭も体もスッキリします!!
(死ぬほど疲れているときははやったら余計に疲れますが…。)
逆に嫌だな~と思ってやらずにいると後々ちょっと後悔した気持ちになったりします。
特にトレーニングの代わりに何もせずにダラダラした時などにその気持ちが発生します!!
そして、トレーニングへのモチベーションが低い時の対処法ですが、
シンプルに『何も考えずにとりあえずジムに行く!』です!!
モチベーションが低い時って頭の中から出てくるワードはだいたいネガティブワードです!
そんな状態ではいくら考えても一向にモチベーションはあがりません。
そこで頭で考えたり、体の状態を感じたりすることを一旦やめてジムに向います。
そして、とりあえずトレーニングを開始します。
すると、自然と活力が戻ってきます☆
これはトレーニングへのモチベーションが低い時だけでなく、
何か悩み事があったり、ストレスが溜まっている時にも同じことがいえます!!
悩み出したりすると負の連鎖に陥ってしまいます!!
そんな時こそトレーニングをおススメします☆
なぜなら、トレーニング中は何も考えず重りを挙げるのに必死になるからです!
そして、いつの間にか負の思考は停止し、頭が切り替わっています!!
私も悩み出しそうになったら何も考えずトレーニングに打ち込みます。
そしたら、私の場合は仕事も捗りますし、睡眠の質も向上します♪
一応気をつけておかなければいけないことは、
本当に体調が絶不調の時はやめておいた方がいいです!!
ドクターストップがかかっている時もです!!
あと、全然寝てない時もですね!!
カラダがだるいなーとか、
気持ちが乗らないなーとか、
他の事でいろいろ悩む~
という時は是非トレーニングに打ち込んでください!!
頭も体もスッキリしますよ!!
セッション中は電話に出れません。
本日もしくは翌日にこちらから折り返しお電話いたします。
留守番電話にお名前とご連絡先を残しておいて下さい。
↓このようなメッセージが流れます。↓
「ボディケアGOSINです。ご予約・お問い合わせの方はお名前ご連絡先をお願いいたします。
こちらより折り返し連絡いたします。」